06

 この二つのソフトのDEMO版は入力した楽譜データやMIDIデータ(音楽の演奏データ)の保存ができないだけで、あとは製品版と全く同じ操作ができますので、インストールしてみて自分のパソコンでうまく動くかどうかのおよその動作確認ができますし、これらのソフトを使ってみて慣れてから製品版を購入するということもできます。「Print MUasic!」では入力した楽譜データの1ページだけ印刷が可能ですが、まん中に「PrintMusic」の大きな文字が入ってしまって楽譜は実用にはなりません。しかし、Printerが機能するかどうかを確認することがきます。又、ふたつのソフトはMIDIデータを読み込んで再生することができますから、例えばCD-ROMに入っているMIDIデータを楽譜表示をさせながら再生することもできます。

 「一般的な質問」の目次にもどる   Top Pageへ